みなさんこんにちは。
てらこです。
ロンドンの中でも、Beatlesゆかりの地に行ってきました。
なお、私はBeatlesのめちゃめちゃファンというわけではありません。
ごめんなさい。
ゆかりの地となった背景について、詳しい説明はできないのですが、
行ってみてどんな雰囲気だったかを記録に残したいと思います。
Abbey Road
有名な横断歩道で写真を撮ってきました。結構、観光地として栄えていました!

この横断歩道にたどり着くまでは、全然人がいなかったのですが、横断歩道に着くと観光客がたくさん撮影してました。
車と観光客が交互に譲り合いながら、写真撮影が進んでいました!
撮影の状況?的に、自撮り棒ではままならないので、観光客同士で撮影し合う文化が育まれていましたので、みなさんも挑戦してみてください。
Beatles Store

オフィシャルなのかわかりませんが、ストアに行ってきました。
入ると当たり前ですが、ビートルズの音楽が。店員さんも音楽にノリながら接客していましたw
好きな音楽を流して、それにノリながらファンと楽しく話しながら働くなんて、すごく理想的な職場、、、羨ましい。
売っているものはステッカーやらキーホルダーやら、Tシャツやら、、、観光地のお土産屋さんがそのままBeatlesになったという感じでした。
私はギターを弾く父親に、ギターのピックを購入しました。
ちなみに、このすぐお隣にシャーロックホームズ博物館もあります。
Savile Row 3番地
ここは、Beatlesが最後にライブをしたところだとか。

ここはあまり人がいませんでしたが、Google Mapで入力すると、途中までの入力でも予測変換で出てくるので、ファンには有名なのかも知れません。
一人で来る場合は、自撮り棒があった方が良さそう。
ちなみに、私がここを訪れたのはBeatles目的ではありませんでした。
理由は、私の推しであるGLAYの曲に「Savile Row 3番地」という曲があったからです。

GLAYもここにきたのかなとか思うと感慨深かったです(Beatlesを感じろよ、と思いますよね。すみません)。
まとめ
特にすごくファンではないので、ただの薄ーい日記になってしまいました。
今回訪問したBeatlesゆかりの場所は上記の三つ。
どこもロンドン市内で行きやすい場所にあると思います。
住所だけでも載せておくので、少しでも参考になれば嬉しいです。笑
ではまた。
コメント