どうもこんにちは。
てらこです。
今日は大英博物館とバッキンガム宮殿に行った日記。
大英博物館
入館料
無料です!
全ての人がアートにアクセスする事ができるの、めちゃめちゃ素晴らしいです。
ただし予約は必須です。
所要時間
いくらあっても足りません。笑
私は10時半に入場して、軽食を取ったのなどを含めて7時間いました。
結構隅々まで見る事ができましたが、それでも全部とは行きませんでしたね。
ちなみに7時間滞在すると、めっちゃ疲れます(当たり前)。
めっちゃ混雑するロゼッタストーン
入るとまず、ロゼッタストーンが大変に混雑していました。

ショーケースの反射からもわかる、人の多さ、、、
正直、ロゼッタストーンって何かとか全然知らなくて、外国語教室しか知りませんでした。笑
ロゼッタストーンは、古代エジプト文明の解読にとても重要な役割を果たしたらしいです。
よくみると、めちゃめちゃ文字が書かれています。
そして数種類の文字があります。
調べてみると、古代エジプト語の神聖文字(ヒエログリフ)と民衆文字(デモティック)、ギリシア文字の、3種類の文字が刻まれていて、その文字が解読に寄与したとか。
この石になんでこんなに人が群がっているんだろう?と思っていましたが、石に刻まれた何世紀にもわたる壮大なストーリーを感じて、なるほど〜と思いました。
パルテノン神殿の部品たち
いろんなパーツが飾ってありました。

けど、パルテノン神殿自体が観光地として運営されているのだから、「か、返してあげたら、、、?」とも思いました、普通に。笑
展示は素晴らしかったですが、ギリシャに残っている現物と一緒に見たかった!笑
多量のミイラ
こんなにたくさんのリアルミイラが並んでいるの、初めて見ました。

持ってくるの大変だっただろうな、、、
ミイラもイギリスまで渡ってくると思っていなかっただろうな、これも元あったところに返してあげてもいいのではと思っちゃいました。
カフェテリア
途中でカフェテリアに入りました。
サンドイッチ・デザート・飲み物で13ポンドのセットを頼みました。

1ポンド200円近くするので、日本円にすると約2600円という高値です(震え)。
でもイギリスの博物館ご飯としては、まあまあリーズナブルです(途中から感覚壊れます)。
味は全部美味しかった!マフィンは少し重めでした。
私は飲み物にフラットホワイトを頼みましたが、これがとても美味しくてびっくりしました。
(フランスではあまりフラットホワイト見ないんですよね、、、もっとたくさん上陸してほしい、、、。)
お土産売り場
ロゼッタストーングッズが充実していて、買いそうになりました。
個人的にはマウスパッドが一番心惹かれました。笑
本や紅茶なんかもたくさんあり、見るだけで楽しい。
お土産売り場を見るだけで、いくらでも時間を浪費できそうでした。
バッキンガム宮殿

バッキンガム宮殿は今も機能する宮殿。
そのため、見学できるところは限られておりましたが、見どころはたくさんありました!
入場料
32ポンド。
ロイヤルプライスですね。。。
ちなみに、オーディオガイドは無料で、日本語もあります。
所要時間
所要時間はゆっくり見ても3時間程度でした。
館内は撮影禁止
中庭を除いては、撮影禁止でした。そりゃそうですよね、今も使われているとのことですので。
むしろ入れるだけすごい!
オリンピックの開会式は要復習
ジェームズ・ボンドとエリザベス女王が出てくるシーンを予習して行ったのですが、女王の使っていた机や、女王の犬(コーギー)が走っている階段などを見る事ができたので、絶対予習すべきと思いました!
途中でエリザベス女王と犬の肖像画も見る事ができ、「あ、あのワンコだ!」という瞬間もありました。笑
ちなみにそのコーギーは、看板犬?みたいで、お土産売り場にもぬいぐるみも売っていました。
価格がロイヤルすぎて買えませんでしたが、、、
展示される大量の絵画たち
とにかく絵画がたくさん飾られていました。
ちなみに私たちの入場料は、この絵画たちのメンテナスや魅力を伝えるために使われているらしいです。
そうか、その他かかる費用は公費なのか、と再認識。笑
見れる場所
やはり現在も機能する宮殿ですので、基本的には要人を招待した際に通される場所や、テレビに露出する場所を案内される感じです。
国民を表彰する時などに使われる場所や、ロイヤルファミリーが撮影される場所、応接間を見る事ができました。
感想としては、どのお部屋もヴェルサイユ宮殿よりはすっきりした印象、でした。
唯一撮影自由な、お庭
ロンドンオリンピック開会式では、ここはジェームズボンドとエリザベス女王がヘリコプターに乗るシーンで中庭が出てきます。
中庭は緑豊か。

ロイヤルなお土産売り場
ティーカップから、エリザベス女王の愛犬のぬいぐるみまで、多種多様なラインアップ。全部可愛い!
でも、全て価格がロイヤルでした(高かった)。
マグカップとかぬいぐるみとか、欲しかったですが高いのでやめました。笑
まとめ
大英博物館も、バッキンガム宮殿も、行ってみて本当によかったです!
特にバッキンガム宮殿は、お値段の価値がありました。
私はパリに今いますので、ヴェルサイユ宮殿もルーブル美術館も行った事がありますが、全体的にフランスよりも質素だなと感じました(どちらが良いとかではないです)。
個人的にはイギリスの方が好みでしたね〜。笑
ではまた。
コメント